ママのためのオンライン相談室


ママのための
不登校お悩み相談室
ママの幸せは家族の笑顔
不登校のお子さんを支えるママを
全力でサポートします!
\不登校に悩むママ専用/
無料個別セミナーの
ご予約はこちら
毎日、たった一人で悩みを
抱えていませんか?
- 学校に行きしぶるようになって
「今日は...明日は...いつになったら行けるのだろう」
と毎日不安になる - 「行きたくない」「休みたい」と言われ
「なんで」「どうして」と自分がパニック状態になってしまう - 毎日、学校に
欠席連絡を入れるのが辛い - 学校に行かないことで、
勉強の遅れや将来を心配している - ネットは情報が多すぎて
自分たち親子にあった方法がどれなのかわからない - 話しかけても返事がなく
声の掛け方がわからない - 子供の生活が昼夜逆転したり、
スマホやゲームばかりに集中しているのを改善したい - 他の人の視線が以前より
気になるようになった - 子育て中で不安・悩みが多すぎる...
でも誰に相談したらいいか分からない
私もそうでした
我が子の不登校
経験したことのない出来事に戸惑い・不安を感じる日々
でも誰に相談したらいいかわからない
あの時は先のみえないトンネルに迷い込んだようでした
同じ思いをしているママを支えたい!
そう思い私は我が子の不登校回復をきっかけに
不登校に特化したカウンセラーになりました
相談室の特徴
-
01
不登校に特化した
カウンセラーが対応します担当するのは、自身も不登校の子供がいた経験があり、これまでも同じ悩みを持つ親子をサポートしてきた経験をもつ木内 加奈子(きない かなこ)です。
お子さんの状況を変える前に、まずは「親であるあなた」の不安や迷いを、誰かに話してみませんか? 経験と専門知識に基づき、あなたの言葉を丁寧に受けとめ、寄り添いながら支援いたします。
-
02
完全オンライン対応です
ZoomとLINEチャットを利用した、全国どこからでも利用できるオンライン形式で対応しています。顔出しが不安な方には、音声のみでの対応も可能です。
お子さんのそばを離れなくても大丈夫。オンラインだからこそできる、いつでもあなたの側にいる感覚を持っていただけるようなサポートを揃えています。
-
03
LINEチャットで
気軽に相談できます不安を感じたときに、LINEチャットを使ってすぐにカウンセラーに相談できます。あなたの「話したいとき」に、そっと寄り添う存在でありたいと考えています。
-
04
セミナーでお子さまに
合った知識を得れます知らないことが大きな不安につながることもあります。不登校のことを知り、子供の状態を知り、周りの環境を組み解いていくことで、課題が見えおのずと解決へと導けます。
不登校と一言にいってもそこからの回復方法は、子供によって様々です。セミナーはマンツーマンで行うので、あなたのお子さまに合った知識と方法を知っていくことができます。
-
05
回復までの良いサイクルを
作れる内容になってます共感、気づき、軌道修正の3ステップサイクルを繰り返すことで、だんだんと良い方向に向かいます。
似た経験を持つ人と話すことで多くの共感や少しの相違があることに気づくことがあります。その気づきから今の状態を知り、次はどんな行動ができるかをカウンセラーと共に考え実行に移していきます。これを繰り返していくことで、ママからもお子さまからも不安な要素を減らしていけるサイクル作りができます。
「いきなり申し込むのはハードルが高い」
と感じてる方!
まずは公式ラインをお友だち登録してみませんか?
\今なら/
公式ラインを登録すると
4大特典プレゼント中!
- ・10分でわかる不登校回復解説動画
- ・不登校の道のり解説ステップシート(PDF)
- ・親子でできる性格診断
- ・無料個別セミナー(Zoomで1時間)
\お友だち登録して/
無料で特典をゲットする
お客さまの声
-
自分への心強い
エンパワーメントになりました!遠山 千尋さん 36歳 心理士
(小6息子さん)セミナーについて、改めまして、たくさんありがとうございました!情報として知ることができて、さらに安心感が増しました!
特に、エネルギチャージ期は、家族の絆が深まり思い出に残るということ、楽しく有意義な時間が将来につながるということは、とても大きな希望になって視野が開けます。思春期は、内面的な愛情を育てていく時期、その通りだと感じました。繋がり直しをしているのだなと…
そして、自分を振り返るチェックリストもとても興味深くて、得られたものが大きいです!自分の傾向を知ることで、今の自分も浮き彫りになって気付きになりますし、「人生の問題集」という言葉は、とても心に残っています。個人的に、自立支援型だったのは、もう自分への心強いエンパワーメントになりました!
2時間のセミナーは、時間もあっという間に感じましたし、ワークもあるので、理論とワークのバランスもちょうどよいなと感じました!ワークしながら、カウンセリングしていただいたような…気付きある実りの時間でした。
Q: カウンセラー かなこはどんな人?
A: 着飾らず、真摯に寄り添ってくれて、だからこそ信頼できる人で、的を得すぎることを言ってくれます。そして、私にとっては「こう在りたい!」と思える人で、ご家族それぞれのイメージも、今の私にとっての良いモデルとなってくれています。そのことが非常に心強い支えです。 -
かなこさんのご家族のように我が子も自分の道を見つけて歩むことが出来たらいいなと思いました!
西野 あつみさん 34歳 主婦
(小2息子さん)先日はセミナー受講させていただきありがとうございました!どうしても学校に足が進まない息子を半ば諦めるような感じで始まった不登校でした。色んな方に相談して情報を集めても悩むばかりで私の心はすり減っていました。セミナーでは最初とても緊張していましたが、かなこさんの優しい笑顔でホッとして、今まで苦しかったことや息子や私のことなどどんなことでも「わかるよ」と受けとめてくだり安心しました。
セミナー内容は『ステップシート』を一緒に話をしながらしていくと我が子はここだなというのがわかり良かったです!セミナー特典プレゼント「我が子の不登校の道のり」は途中我が家と重なるところがありジーンとくる場面もあったけど、最終的には家族の愛情を感じられたり、こんな風に我が子も自分の道を歩んでいけたらいいなあと思いました! -
自分らしさが1番大切!
気づきは「幸せ」の第一歩なんだなと感じました!鈴木 くみこさん 46歳 主婦
(高校生娘さん)Q: 今回のセミナーでおこなった『お子さんの現在位置』ドキュメント作成はいかがでしたか?
A: 頭の中で考えたり思っているだけだと、ぼんやりとしていたものが文字にして想いを視覚でしっかり捉えたら子どもの状況・状態がとっても明確で鮮明になって自分自身も!としっかり受けとめられました。
Q: セミナー後疲れなどなかったですか?
A: 疲れは全くありませんでした。むしろデトックス効果抜群!セミナー後はエネルギーたっぷりで調子が良かったです!
Q: カウンセラー かなこの印象は?
A: かなこさんは第一印象そのままでした♪この人と話がしたい!運命だと確信に変わりました。
Q: 気づきになったことは何ですか?
A: 子どもを変えよう何とかしてあげたいという思いばかりが強くあった私のマインドを「自分自身が変わればいい!」自分らしさが1番大切だと気づかせてもらいました。
お客さまとの対談動画
よくある質問
ZOOMを使ったことがなく出来るか不安です。どうしたらよいですか?
ご安心ください。ZOOMアプリを携帯またはパソコンにインストールしていただきこちらから事前にコードナンバーとパスワードを送ります。 その後繋がらないようでしたら公式ラインチャットから丁寧にご説明いたします。
話をするのが苦手で、なにから話せばよいかわかりません。大丈夫でしょうか?
大丈夫です!カウンセラーが丁寧にお話を聞かせていただきますので、安心して受講されてください。
オンラインセミナー・カウンセリングは、顔出ししないといけないでしょうか?
顔出しなしでも大丈夫ですが、クライアント様の表情を見ながらセミナー・カウンセリングを進めていきますので顔出ししていただけると嬉しいです。
当日、なにを準備すればよいですか?
お手持ちの携帯またはパソコンのZOOM画面を開きお待ちください。お時間になりましたら、こちらからお繋ぎぎします。あとはメモ紙とペンがあれば大丈夫です。
カウンセラーの紹介

不登校カウンセラー
木内 加奈子
Kanako Kinai
不登校カウンセラーの木内 加奈子(きない かなこ)と申します。
私は4人の子宝に恵まれ、子どもたちはみんな優しく手がかからず誰からも「かなこさんの子っていいなあ」と羨ましがられるほどでした。
そんな中…3番目の息子(中学生)の不登校が始まりました。家族が寝静まった夜中に「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…」と何かに怯えるように何度も繰り返す息子。ひたすら抱きしめて落ち着かせようとしました。
あの時は、ほんとにつらかった。何とかしたいと様々な公共機関をたずね相談し、必死になっていました。家族の突然の変化に私自身も戸惑い、不安を感じ日々過ごしていました。
そんな中、同じ経験をされたママの言葉がとても心強かったのを覚えています。様々な公共機関や医療機関そして学校関係者の方々の支え家族の支えもあり、息子は夢をみつけ国立大学へ進学し、今ではひとり暮らしをしバイトも始め大学生活も楽しんでいます。
息子が夢を見つけ大学進学のために邁進し始めた矢先…
4番目の娘が高校の人間関係のストレスにより過眠過食さらには頭痛めまいの身体症状が出始め学校に行けなくなりました。先生からは「これ以上休むと卒業できません」と言われ、「わかっているんです。でも行けないんです……」と答えるしかありませんでした。
そんな葛藤の中、このまま苦しい時間を長引かせるのはダメだと家族でしっかり話し合いをし、『環境をかえる』という選択肢を取りました。
通信制高校への転学です。
当時高校2年生だった娘は、その後高校卒業認定試験を飛び級で受け合格し「自分の好き」と「自由な時間」を両立しつつ、今は大学で励んでいます。
我が子が不登校になって親子で初めて通る道…心配、不安、悩みの波にいつもかきまわされている感覚でした。
そんな経験をした思いから、同じ思いをしている人の心配事や悩みを解消し、安心して過ごしていただけるよう寄り添いながらサポートしたい!そう思うようになりました。
今これを読んでくださっているあなたはおそらく「お子さんの事を一番に想い、健康で元気に成長してほしい、社会生活を楽しんでほしい」 そう願っておられるはずです。でも、戸惑い・身動きが取れなくて、どうしたらいいかわからないこともあるでしょう。
まずは、あなたの現状をお話ししてみませんか?
「少し話してみたいかも…」と感じたらそれがあなたの、あなたたち親子の第一歩になるはずです。
ママのためのオンライン相談室
-
01
不登校に特化した
カウンセラーが対応します -
02
完全オンライン対応です
-
03
LINEチャットで
気軽に相談できます -
04
セミナーでお子さまに
合った知識を得れます -
05
回復までの良いサイクルを
作れる内容になってます